英語:"as in"と、"as"が絡んだ日常でよく触れるイディオム

あんまり見たことない、"as"だったので。

 f:id:zenboze:20200226130151p:plain

 

 Amazonで買ったCISSPの試験ガイドをKindleアプリで読んでいたら、以下の文章に出会った。

Technical controls (also called logical controls) are software or hardware components, as in firewalls, IDS, encryption, and identification and authentication mechanisms.

CISSP All-in-One Exam Guide Eighth Edition

 

この"as in"で詰まった。

なんだろうこれは。そもそも"as"って、訳すの難しくて苦手。"suppose"なんかよりはマシな印象だけれど、それでも文章中にちらっとみえると、「この"as"、なんの"as"だ気になるな。」と、こちらに一瞬のフリーズをかけてくる悪いヤツ。

 

こんなときは、愛しのウィズダムさんに聞くべし。

as in (A)

(1) Aにおけるように

[語法]

しばしば前置詞句を従えて,「...のような[に]」の意を表す

 In science, as in life, simple questions reraly have simple answers.

 科学においては,人生におけるおけるのと同じように,単純な疑問に単純な答えがあるなんてめったにない

(2) (たとえば)Aみたいに

(略)

(3) *1(聞き手との共通認識に訴えて)例の、あの

(略)

 

ウィズダム英和辞典 第2版

 とりあえず、「~みたいに」と訳せばいいわけね。"like"で代用できそう。

 

となると、先に引用のCISSPの文章は、「"Technical controls"は、ソフトウェアの、またはハードウェアのコンポーネントのこと。例えば、ファイアウォールや、IDSや..」ちゅーことか。

 

余談だけど、このiPhoneアプリのWISDOM辞典は、とても使いやすい。そもそも、iOSのデフォルト和英・英和辞書にもなっているので、safariからは直接呼べるんだけど、それでも、「あれ、この言い回し何だっけな」というシーンで、さっと調べられる。調べた単語の例文の中の単語なんかも、長押しでジャンプできたりして、とても便利。

これ買った頃は、TOEIC500点台だったけど、なんやかんやでいま910点まで届いたのは、WISDOMさんの貢献があってこそである。(個人的感想)

ウィズダム英和・和英辞典

ウィズダム英和・和英辞典

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥2,940

apps.apple.com

 

さて、前にも述べた通り、(個人的に)"as"がらみは、意味が取りづらいけど、使い勝手はいい。私が普段、仕事で見たり使ったりするのは、以下。自分のためにも、まとめておく。

 

"as of A" : Aの時点で ⇒めっちゃ使う。会話でもメールでも。

"as for A" : Aについては ⇒とても使う。メールで状況説明なんかに使う。

"as it is (as is)" : そのままで ⇒めっちゃ聞く。これ乱発する日本人が多い印象。

"as though (as if) ~" : まるで~であるかのように ⇒自分ではあんまり口に出さないけど、多用してくるアメリカ人がたまにいるので、自分の中で頻出。

"so as to ~" : ~するために ⇒自分で使うのは、だいたいが"in order to ~"だけれど、これもよく見る。

"as such" : それ自体は ⇒使ったことがないけど、アメリカ人のメールにたまに書いてある。自分でも使ってみようかな。

 

CISSP All-in-One Exam Guide

CISSP All-in-One Exam Guide

  • 作者:Shon Harris,Fernando Maymi
  • 出版社/メーカー: McGraw-Hill Osborne Media
  • 発売日: 2018/10/19
  • メディア: ペーパーバック
 

 

ちなみにWISDOMアプリは、Android版もある。(私は両方買った)

*1: